エコトピック
2021.11.08
【中小企業向けSBT認定】申請方法変更!新フォーム和訳紹介★

弊社は2021年7月、中小企業版SBT(SME)認定をいただきました。その際の手順を【中小企業向けSBT認定 目標設定レター】どうやって出す?お手伝いします。 にまとめたのですが、2021年10月、SBTのウェブサイトから申請書のダウンロードボタンが消えており、確認したところ、申請方法が変更されていました。
どこがどう変更され、これからSBT(SME)の申請をしたい場合はどうすればいいのか、調べたので、ご紹介します。
※費用は1,000米ドル(¥110,628※2021/7/7時点)
※大企業を対象としたSBT認定費用4,950米ドル(¥547,562※2021/7/7時点)
中小企業向けSBT申請、何が変わった?
これまで、中小企業向けSBT申請は、SBTのウェブサイトから申請書のPDFをダウンロードして、wordに変換し、必要事項を記入してから、再度PDFに変換して指定のアドレスに添付する方法でした。
その流れが変更され、Google Formでの回答が導入されました。
このGoogle Formは、https://sciencebasedtargets.org/resources/?p=resourcesの【SME Target Setting Letter】の欄にある「Set a target」をクリックするとアクセスできます。
Google Formでの回答になったことで、ダウンロードやメール送信の手間が省かれました。
したがって、以前掲載した【中小企業向けSBT認定 目標設定レター】どうやって出す?お手伝いします。の内容のひとつである「中小企業向けSBT申請から認定までの流れ」の手順の①~⑤が、Google Formの提出だけで済むようになり、以前よりもさらに簡単にSBT申請を行うことができるようになりました。
回答内容に関しては、以前と変わっていません。
SBT(SME)の申請内容の詳細については【中小企業向けSBT認定 目標設定レター】どうやって出す?お手伝いします。をご参照ください。
どこから、どうやって申請すればいいの?
https://sciencebasedtargets.org/resources/?p=resourcesの【SME Target Setting Letter】の欄にある「Set a target」をクリック
申請①.jpg)
【次へ】 をクリック
申請③.jpg)
【次へ】 をクリック
申請②-2.jpg)
下記のフォームに英語で入力していきます。入力後【次へ】 をクリックし、最後まで進み、【送信】をクリックすれば、申請完了です。
申請④.jpg)
【新】中小企業向けSBT目標設定フォームを和訳!
Google Formの質問事項も全て英語になっていますので、こちらの和訳をご用意しました。
これからGoogle Formを使って中小企業向けSBTに申請しようと考えている方は、ぜひご参照ください。
申請⑤.jpg)
中小企業向けSBT申請 Google Form 和訳 1ページ目
申請⑥.jpg)
・
・
・
続きは下記をクリック!
中小企業向けSBT申請 Google Form 和訳 2ページ目
中小企業向けSBT申請 Google Form 和訳 3ページ目
中小企業向けSBT申請 Google Form 和訳 4ページ目
ご担当者様から上司の方への入力内容の確認、承認の際にもご活用ください。
※ 3ページ目のターゲットオプションを選択する質問の選択肢の内容は以下のようになっています。
これらの選択肢も以前とは変わっておらず、基準年(2018年,2019年,2020年)と温度目標を選び、それに整合した削減率を目指す、ということになります。
◆マーケットベース:契約に基づく排出係数
◆ロケーションベース:系統網平均の排出係数(地域、国などの区域内における発電に伴う平均の排出係数)
※環境省 SBTについて 121ページ
最後に
大企業の資金調達や株価を意識して取り組まれることが多いSBTなので、中小企業がSBT(SME)に取り組むメリットは見えにくいですが、実際弊社が取得したことで、取引銀行からの見方が変わり、補助金申請で加点され、社内の意識改革にもつながり、予想以上にメリットを実感しています。
中小企業から脱炭素の機運を作っていくためにも、弊社では、中小企業向けのSBT認定を目指す企業様に対して、SCOPE算定から認定までのお手伝いをしていきたいと考えています。限られた経験での支援となるため、費用は不要です。もし、ご関心がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
※海外展開をしている中小企業様の対応はできません。
◆SBT【ターゲット検証プロトコル】&【中小企業向けQ&A】和訳!プチ解説付き!
◆【エネルギー使用量】ってどうやって把握したらいいの?
◆お問い合わせ