省エネのことなら
すべておまかせください
弊社は創業以来、エアコン洗浄をメインに工事を含め20万件を超える省エネ事業の実績があり、
省エネのパイオニアとして業界をリードしてきました。
環境省や環境共創イニシアチブから省エネ診断の専門機関に認定されています。
オフィス・テナントビル、マンションや工場、全国にわたる飲食店チェーンやアミューズメント施設、
ゴルフ場や学校などの公共施設まで、幅広く対応いたします。
省エネ対応可能な設備
省エネのコンサルタントとして、空調設備はもちろんのこと、照明設備、変電設備、給湯設備などメーカーを問わず、
幅広くご提案いたします。省エネによるランニングコストの削減とともに温室効果ガスの削減も果たします。

高効率空調機更新 / 吸収式冷温水 / 全熱交換器 / 室外機水噴霧器 / 氷蓄熱システム / INV制御 / 間欠制御 / デマンドコントロール /湿度、CO2管理 / BEMS / チリングユニット / ボイラー

INV安定器 / 高効率水銀灯 / UV(防虫)照明 / Hf蛍光灯・インバーター安定器 / 高効率反射板 / 冷陰極管 / LED照明 / 畜光型誘導灯・省エネ型誘導灯 / 人感センサー / 照度コントロール装置 / 連続調光装置

高効率冷凍機更新 / ターボ冷凍機 / 防露ヒータ制御 / 冷凍機制御 / ナイトカバー(エコスクリーン) / 圧力温度フィードバック制御 / INV制御 / PSG制御

高効率給湯機 / エコキュート / 節水機器 / 冷蔵・冷凍庫 / 洗浄機

節水バルブ / 泡沫アダプター / シャワーヘッド / フラッシュバルブ調整 / 節水コマ / 給湯配管の断熱処置 / 自動水栓 / 無水トイレ / 擬音装置

省エネベルトの導入 / ポンプ・ファン / 断熱 / トランス / 断熱・熱反射フィルム / BEMS / コージェネ / ボイラー / デマンドコントロール / 受変電設備 / 昇降機 / 駐車場

太陽光パネル / 風力発電 / 燃料電池 / 地熱エネルギー / 炭素エネルギー / 水力発電 / 天然ガスコージェネレーション / バイオマス発電
施設・業種例
エコ・プランではオフィス・テナントビルや工場、全国にわたる飲食店チェーンやパチンコ店、
ゴルフ場や学校などの公共施設まで、幅広く対応いたします。















このような企業様へ
省エネ診断、省エネ計算、省エネ改修工事のご提案、
お見積りは無料で行なっております。
まずはお気軽にご相談ください。
省エネコンサルタントがヒアリングに伺います。
エコ・プランの特徴

エネマネ事業者
弊社は平成30年度より 『エネルギー使用合理化等事業者支援事業』に係るエネマネ事業者として登録されている事業者です。エネルギーマネジメントシステム(EMS)を活用し、エネルギー管理支援サービスをご提供、並びに省エネ改修工事の費用が1/2~1/3の補助されるエネマネ事業のご提案をしています。是非お問い合わせください。

ZEBプランナー
弊社は平成29年度より『ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業』に係るZEBプランナーとして登録されている事業者です。「ZEB設計ガイドライン」や自社が有する「ZEBや省エネ建築物※1 を設計するための技術や設計知見」を活用して、一般に向けて広くZEB実現に向けた相談窓口を有し、業務支援(建築設計、設備設計、設計施工、省エネ設計、コンサルティング等)を行います。是非お問い合わせください。

CO2削減ポテンシャル診断機関
弊社は平成30年度より『CO2削減ポテンシャル診断推進事業』に係る診断機関として登録されている事業者です。CO2の年間排出量が50t以上3,000t未満の事業所のCO2ポテンシャル診断を専門員が行います。診断費用は最大100万円程度まで補助を受けることが可能です。詳細はお問い合わせください。
エコ・プランだからできる! 省エネ診断から省エネ計画、
補助金申請、省エネ工事までワンストップサービス
省エネ診断の流れ
オフィスの省エネを実現するためには、まずは正確な現状の把握が大切です。
エコ・プランにご相談いただければ、省エネの専門家がお客様のビルや店舗を診断し、現状確認、改善提案を行います。
※横にスクロールします
- 現在の水道料金、光熱費等、公共料金、エネルギーの使用量を確認します。
- お使いの空調や照明、給湯設備、給排水等の設備に関して、現在の使用状況を確認します。
- 機器の使い方の改善提案や、高効率の省エネ機器への入替え、エネルギーの見える化の提案など、お客様の状況に合わせた改善提案を行います。
- 省エネにかかる初期費用、CO2排出量、水光熱費の削減額、削減エネルギー量、投資回収期間、今後の機器改修計画など、省エネルギーセンターなどから提出される具体的な数値で明確になります。