none

ひと涼みアワード2018 ㈱エコ・プラン発表の写真

2018年10月25日 環境省が参画する熱中症予防声掛けプロジェクト実行委員会主催の「ひと涼みアワード2018」の表彰式が都内で行われ、弊社の取り組みが職場啓発部門で最優秀賞を受賞しました!

熱中症声掛けプロジェクトとは

ひと涼みアワードとは熱中症予防の啓発活動を表彰する式典です。様々な活動を共有、発信し、熱中症予防の啓発の輪を広げることを目的としており、2018年は賛同会員数7,218団体、エントリー数657件の中、84団体の取り組みが表彰されました。

ひと涼みアワード2018

弊社は真夏の炎天下の中、エアコンを止めて洗浄や修理、設置や点検を行うため、熱中症が発生する可能性が極めて高い業種と言えます。熱中症は最悪の場合、死者が出る可能性もある重大な問題です。そのため弊社としても熱中症予防声掛けプロジェクトに賛同し、2013年から毎年対策を実施しています。
今年の取り組みも「ひと涼みアワード2018」にエントリーしました。結果、最優秀賞をいただきました。

評価された活動【 送付状に塩飴と手書きの声掛けコメントを同封 】

取引先、協力会社への書類発送時、送付状に熱中症対策のコメントを記載し、塩飴を同封しました。行っている仕事の中でひと手間加えることで声掛けを行う対象を広げられると思い、取り組みました。送付状のコメントは、熱中症の具体的な注意喚起を心を込めて手書きしました。お客様からは「手書きでコメントが書いてあって嬉しい」といった反応がありました。

その他の取り組み

熱中症注意喚起ポスターの掲示

評価されたポイント

受賞団体一覧

【過去の熱中症の取り組みと実績】

受賞内容取り組み評価
2013最優秀団結賞声かけCD、配布用の熱中症飴作成 熱中症対策メールを全社員に配信 等●声かけCDが高評価
2014最優秀団結賞“前年の活動にプラスして、熱中症予防講習会を初めて実施、 営業、エンジニアに対して「声かけ電話」を実施 等”“●昨年よりもコミュニケーションを重視した取組を行ったこと ●熱中症の症状を申告しやすい環境になっていること”
2015最優秀団結賞“毎年の活動にプラスして、営業部でも熱中症予防講習会を実施、社員が一からデザインした注意喚起シールの作成、協力業者にも熱中症予防の資料を送付 等 ““●毎年活動の反省を行い課題を見つけて取り組んできたこと ●一人ひとりの社員がアイデアを持ち寄って行動したこと”
2016最優秀声かけ賞
(アイデア部門)
“毎年の活動にプラスして、協力業者に女性社員が電話をして、会社として熱中症対策に取り組んでほしいと依頼 エンジニア→エンジニアに講習を実施、社内・外への情報発信を目的としたFacebook立ち上げ、社員間で「体質テスト」を実施 等”“●経費をかけずにできることを実践するなど、すべての取組に社員全員のアイデアが感じ取れる。 ●他の企業もまねしやすい内容。 ●予防啓発だけでなく、熱中症になりやすい体質かどうかの「体質テスト」を導入するなど、他には見られない取組が魅力。 “
2017優秀声かけ賞
(アイデア部門)
“毎年の活動にプラスして、啓発シール付き名刺の配布、 LINEスタンプ風啓発画像の作成、 熱中症かもリストを作成して実態を把握 等 ““●5年連続活動をしていただき、すべてが、他の企業がマネできるもの。 貴社の取組すべてが、社内外問わず相手に気づきを与える取組みで、 関係者の皆様が飽きないような工夫があった。”

平成30年10月17日(水)17:00から福岡市天神にて行われた『九州省エネプラットフォーム 第1回定例会』に参加致しました。33社55名が集い九州地域での省エネ促進について新たな仕組みづくりを始めました。

持続可能な開発目標(SDGs)を念頭に

九州省エネプラットフォームとは、持続可能な開発目標(SDGs)への貢献を念頭に置き、いくつかの目標の中での「エネルギー」「気候変動」について九州地域で貢献していく事を理念として発足されました。

33社55名の各専門分野を持ったメンバーが参画

今回集まったのは33社55名となり、エネルギー管理士、建築士、会計士、税理士など省エネの専門家に限らず、各分野の専門家が集まりました。来賓に九州産業局資源エネルギー環境部エネルギー対策課長の竹内様をお招き致しました。

平成30年9月26日(水)14時から都内で行われた きらぼし銀行・首都圏省エネプラットフォーム共同開催の経営者向け【圧倒的に経営力を向上させる省エネ対策セミナー】にエコ・プランは専門診断員としてブースを出しました。

経営力を向上させる省エネ対策セミナー

省エネプラットフォーム事業紹介

首都圏省エネプラットフォーム事務局 日本カーボンマネジメント株式会社
代表取締役 佐々木 譲  氏

中小企業向け省エネ支援策

東京都環境局地球環境エネルギー部地域エネルギー課
課長代理 中層規模事業所対策支援担当 清水祐一郎 氏

資料:東京都の中小企業向け省エネ施策

東京都地球温暖化防止活動推進センター技術専門員
池田 博義 氏

資料:東京都の省エネ施策

中小企業向け事業紹介

東京都中小企業振興公社 設備支援課課長
保坂 和彦 氏
資料(一部):

LED リーフレット
5/7~11/26申請期間でしたが、採択件数が50件に達し、終了となりました。
来年度も同様の助成金があるので、早めにご確認ください。

BCP リーフレット
※こちらはまだ申請可能です。

出典:東京都中小企業振興公社

省エネ対策による経営改善事例

首都圏省エネプラットフォーム事務局 日本カーボンマネジメント株式会社
中小企業診断士 村岡 直之 氏
エネルギー管理士 木村 昌人 氏

個別相談・名刺交換・紹介ブース