大阪府高槻市に所在する『平安女学院 大阪高槻キャンパス』の設備ご担当者様より、
「教授の研究室で長年使用しているエアコンの故障が懸念されるため、導入を検討したい」とのご相談をいただきました。
工事計画を立てるにあたり、以下の3点が課題として挙げられました:
①キャンパス内に広い庭園があり、景観を重視しているため、
室外機の配管等が外部から見えないようにしたい
②生徒が不在となる休暇期間中に工事を完了させたい
③予算の都合上、できるだけ工事費用を抑えたい
これらの課題を踏まえ、弊社では『日立製の壁掛けタイプのルームエアコンを新しく導入』するご提案をいたしました。
景観への配慮を行いつつ、休暇期間中の施工スケジュールを調整し、コスト面でもご要望に沿えるよう計画を立案しております。

室外機置場が自然豊かな庭に面しております。配管が見えてしまうと景観を損なう課題に対し、研究室の床に穴を開けて、室外機置場に繋がる天井に配管を突き通すご提案を行いました。

受注を頂いたのは8月の中旬でしたが、エンジニアと協力し、
9月の夏休み休暇時期に施工することが出来ました。
お客様の声
エコ・プランを選んだ理由は何ですか?
元々は以前からお世話になっている他業者にお願いするつもりでした。
ただ、現場の状況に合わせて様々なご提案をいただいたことや、
こちらのお願いに何度変更がかかっても、すぐに現場に駆けつけて
提案資料をくださった面から、期待を込めてお願いをしました。
選んでみてどうでしたか?
エンジニアの方々もご丁寧に工事説明をして下さったり、
施工中に工事内容に変更をお願いしても丁寧に対応してくださりました。
お陰様で「研究室が以前より冷えた」と
教授から喜びの声があがっております!
コラム
~エアコンを目立たせない工夫~
今回のお客様は、室外機の配管が自然豊かな景観と合わないことを
懸念されていました。
そのため、配管の大部分を隠蔽し、外に見えないように工夫を施しました。
「エアコンを設置したいけれど、部屋の雰囲気と合わない」
とお困りの声も伺います。
例えば、黒を基調にしたシックな室内に、真っ白のエアコンを設置すると、
悪目立ちしてしまいます。
そのような場合に対応できるように、
黒色のエアコンも各メーカーから発売されています。