埼玉県の公式ホームページで『スマートCO2排出削減設備導入事業』の募集情報が公開されました。
現時点で公表されている概要を分かりやすくご紹介致します。
令和7年度 スマートCO2排出削減設備導入事業の概要
カーボンニュートラルに向け、スマートなエネルギー利用を進める県内中小企業等のエネルギー使用量及びCO2排出量の削減のため、空調設備、ボイラー等の高効率タイプへの更新や、太陽光発電設備の新設及び他の設備整備と併せてEMSを導入するなどCO2排出削減設備の導入に要する経費の一部が補助されます。
補助対象事業者 |
---|
(埼玉県内で1年以上事業活動を営んでいる法人及び個人事業主。ただし、会社にあっては、中小企業者に限ります。)
補助対象設備 |
---|
例)空調設備・ボイラー・コンプレッサー・変圧器・冷凍冷蔵設備等の高効率化など
※照明設備は対象外
❷ 再生可能エネルギーの利用設備の導入
例)太陽光発電設備、バイオマス発電設備、小水力発電設備、再エネ設備と組合せた蓄電池など
※全量売電目的は対象外
※太陽光発電設備の導入は蓄電池の設置を伴うものに限る
❸ CO2排出量の少ない燃料等を使用した設備への更新等
例)ボイラーの都市ガスやLPG等への転換・ヒートポンプ化、コジェネレーション設備・インバータ制御等の導入、など
❹ エネルギー管理システム(EMS)+❶~❸の設備整備の同時導入
[EMSについて]
・設備のエネルギー利用を計測、表示するだけでなく、監視、制御等を行い、スマートなエネルギー活用を図るシステム
・原則として、対象設備を自動制御する機能を有すること
・事業所単位での新規設置のみ対象、既設EMSの拡充は対象外
補助率/上限 |
---|
❷:1/3以内(500万円)
❹:1/2以内(1,000万円)
申請期間 |
---|
令和6年度 CO2排出削減設備導入補助金【緊急対策枠】(令和7年4月募集開始分)の申請状況に応じて準備中
❹
令和7年5月頃 受付開始予定
申請条件 |
---|
年間CO2削減量3t以上の設備導入事業
❹
以下の条件を全て満たす事業
・EMS導入による年間CO2削減量3t以上
・1~3による年間CO2削減量3t以上
・原油換算エネルギー使用量が年間50KL以上の事業所
引用元:令和7年度 スマートCO2排出削減設備導入事業
最後に
エコ・プランでは、補助金申請から設備更新工事までまるっと対応が可能になります。
現時点で何かご不明な点等あればお気軽にお問い合わせください。
◆補助金を活用した導入事例もご参照ください。